(いつまでもこの問題を引きずってはいたくないのですが、同じような問題が起きる前に、との一念で書きます)
上記のXの投稿はLINEのオープンチャットについての評価ですが、Discordのサーバーも似たようなものです。
Discordのサーバー「HKB(ほっけぶ)」も、チャットがメインで、創設者の匿名若本sが相対主義的な立場を取っていました。そして「相対主義」は「絶対」でした。「相対主義」が「絶対」となると、メンバーは、自分の所属宗派の話をしなくなります。
宗教とは本来、自分のアイデンティティについて根底となる神話・物語を付与する存在です。宗教宗派の選択によって人生の最終目的地、ゴールとして識別しているものがほとんど決まってしまいます。
主宰者の匿名若本sは(Discord外で)、わたしに対して
「法華経の寿量品には(三十二相の)釈尊が、恋慕渇仰すればどこにでも出現すると説かれているのに、日蓮正宗のあなたは認められないのか」
のような問いかけをして脱構築を迫ってくることもありました。
その後、匿名若本sが、アンチ日蓮になりサーバーの管理を怠ったため、HKBは自称・哲学好きな体育会系のメンバーの独擅場となり荒廃していきました。
この匿名若本sの沈黙は意外にもあっけなく終わりました。
若本は、Discordサーバー外での「場外乱闘」を禁止していたのですが、わたしがツイッター上で彼を人格攻撃したように勘違いし、トラブルを起こしました。そして自ら「DiscordのサーバーHKBの代表です」と名乗り、わたしの菩提寺にクレームを入れるなどして「場外乱闘の禁」を自ら破ったのです。
最終的には匿名若本が、管理者権限を発動しました。
わたしが「仲裁もなく、管理者による一方的な処分はおかしい」と指摘したのを最後に、若本がわたしをBANして終わりました。彼の相対主義はしょせん見せかけ倒しだったのです。
もともと若本は、↓のような殊勝な投稿をX上に @hokkebu1 のアカウントで投稿していたこともありましたが…。
舌先三寸、とはこのこと。わたしも相対主義の罠に捕らわれかけていたことを痛感しました。
コメント