自分語り

日々の雑感

わたしの「誓願」は折伏の目標ではありません。

突然の解雇通知3月3日月曜日に、突然、「会社の事業縮小のために、職場の人員整理を実施する」という連絡がありました。わたしも例外ではなく翌日、「3月末日を以って解雇する」と言い渡されました。しかし、2月を通して宗祖の『開目抄』を拝読し、総誓願...
日々の雑感

発声障害からの回復の兆し

昨日の夕勤行でYouTubeの動画(日蓮正宗妙通寺の「日蓮正宗の夕勤行」)を使わず、素のままに読経唱題していったのですが、「方便品」と「寿量品の長行」では全体的に、「自我偈」は部分的に、朗々と発声することが叶いました。 唱題は少し早めの動画...
日々の雑感

SNSをひかえめにしてデザインとライティングに注力します

本日、3月3日は一日の有給休暇を取りました。最近、SNSでの人間関係で縁を切られてしまうことがあり、かなりショック…。たまさんは今でも尊敬していますが、ブロックするくらいですから相当、ご立腹なさったのでしょう。確かに議論の進め方が稚拙だった...
プロフィール的なもの

本来の『法華経に勝る兵法なし』とは。

個人的な体験談になりますが、今の勤務先に入社した数年前、上司とトラブルを起こしてしまい、兼任で担当していたデザインの仕事から外されました。朝夕の唱題祈念で 「デザインの仕事を担当できますように」 と祈っていましたが、見通しは立たず...。感...
プロフィール的なもの

華厳経「唯心偈」は、法華経に開かれて〝死の法門〟から〝活の法門〟になる

私のハンドルネーム「心如(しんにょ)」は華厳経の「唯心偈(ゆいしんげ)」に由来しています。華厳経「唯心偈」を論じている宗祖日蓮の御書・御遺文に『八宗違目抄』(文永九年二月作)というものがあります。華厳経に云はく「心は工(たく)みなる画師(=...
仏教文学へのいざない

イラストで仏教文学のワンシーンを描く

ブログ「心ハ巧ミナル絵師ノゴトク」へようこそ!ブログ名の意味は「心は匠みな絵師のつもりなんだけど、絵がうまく描けないな」くらいの意味です。もともとの出典は仏教経典『華厳経(けごんきょう)』の「唯心偈(ゆいしんげ)」と呼ばれるもので、私は日蓮...
タイトルとURLをコピーしました